

H田
H田冬の北海道旅行記3
・流氷観光船オーロラ号 ・流氷風景 ・流氷風景 ・流氷風景 ・流氷風景(防寒対策) ・十勝川温泉の彩凜華 3日目は、今回旅行の最大目的である流氷観光でした。旅行にいく寸前は、例年より温度が高い影響で流氷を見る事が難しそうでしたが、今回の大寒波のおかげで流氷を見れることになり...


H田
H田冬の北海道旅行記2
・雪道歩行必須のアイスバンド ・特急ライラック ・車窓風景 ・車窓風景 ・車窓風景 ・帯広名物豚どん弁当 2日目は、ほとんど列車による移動になりました。しかし、1日目の観光がほぼ夜という事もあり、冬の北海道を車窓からでしたが、実感する事ができました。ただ、本来の予定では、列...


H田
H田冬の北海道旅行記1
・さっぽろ雪祭り>道中の吹雪 ・さっぽろ雪祭り>雪像 ・さっぽろ雪祭り>雪像 ・さっぽろ雪祭り>雪像 ・さっぽろ雪祭り>雪像 ・さっぽろ雪祭り>屋台グルメ 前回の北海道旅行(GW)は自分で自動車を運転しましたが、今回は雪道運転に不安もあり、パック旅行にする事にしました。そん...


H田
H田かく語りき
>太陽の塔(内部) >太陽の塔(内部詳細) >太陽の塔(内部) >太陽の塔(内部) 本日は、2ケ月前から予約していた太陽の塔内部見学に行ってきました。約50年前の1970年大阪万博においての芸術家岡本太郎氏の作品でした。見学公開前までは保存工事等はしていなかったという事もあ...


三木 健司
引原ダム定期横断測量
引原ダムの定期横断測量業務に着手しました。10月下旬に受注しておきながらなかなか時間が取れず、やっと着手にこぎつけました。 寒風吹きすさぶ中、ダムの両岸に分かれて光波2台、2班同時に観測を行います。 また、別班で既設標の写真撮影、更に、水面部は外注でお願いしている業者様がボ...


三木 健司
明るくなった夜
夜、道具、荷物の積み降ろしに、暗すぎていつも難儀していましたが、 ついに、玄関周りに明りが灯りました。 駐車場を照らすスポットライトも設置し、使い勝手がよくなりました。


三木 健司
たつの市民祭り 2018.11.3
今年も、また、たつの市民祭りが開催されました。 兵庫測協西播支部の皆様と共に、恒例の歩測による距離当てゲームを行い、強引な客引きもあいまって、かなりの盛況となりました。 毎年、兵庫測器販売様には機械の提供から、下準備までかなりご負担をかけていることと思います。来年は分担しま...


三木 健司
ため池改修に伴う横断測量
工事の事前測量として、ため池の横断測量を行いました。 業務につく作業員5人は決まっていたのですが、実際に誰が何を担当するかは決まっておらず、急遽、今朝、ミーティングを行い、各自担当する作業を割り当てられました。 私はゴムボート・・・・この超乗り物酔いする私がゴムボート。...


三木 健司
宍粟市波賀町でもやはり災害
兵庫県龍野土木事務所の出張所である宍粟事業所管内で、かなり長い間 災害復旧測量、計画に時間と労力を費やしてきましたが、当然といえば当然、 宍粟市管轄の災害もあるわけで、やはり、避けては通れませんでした。 段々になっている田んぼが3段ほど上から下まで崩落・・・...


三木 健司
やはり出た・・・災害復旧測量
流量観測の疲れが抜けきる前に、心配していた災害復旧測量が60カ所以上出てしまいました。 西播支部で割り振り、均等に負担できたと思いますが、これからしばらく本業務に時間を割くことになると思われます。 以前から行っている業務を止めるわけにもいかず、昨夜、弊社で緊急会議を開き、ど...