

旧龍野実業高校 テニスコート整備
子供がお世話になっているテニスクラブのコートを整備させて頂くことになりました。 コートの表土を1cm~3cm剥ぐと綺麗な地盤が見え、全て剥いでしまうと全く 異質なコートに生まれ変わりました。もちろん、重機を使用し、ローラー転圧をかけ、...


2021年龍野北高校 測量実習
今年も、兵庫県測量設計業協会西播支部から恒例の測量実習を行いました。 午前中の座学(ドローンを用いた3次元測量)、午後は中庭、グランドを利用して 横断測量、電子平板、電子レベルによる水準測量、ドローンの操縦等、密度の濃い実習に なったと思います。...


一斉交通量調査(センサス業務)
2021年10月28日。かねてより準備してきた交通量調査の実施日となりました。 相生、赤穂、上郡、佐用 全45箇所、7:00~19:00 34箇所 7:00~翌7:00が11箇所・・・ 調査員の皆様、お疲れ様でした。事故もなく、無事に終われたことがなによりです。


揖保川河川横断測量
水深が3m以上と想定された為、久しぶりにゴムボートの出動となりました。 河川横断測量は結構、頻度が高いですが、だいたい、胴長靴の着用までで凌げます。 ボートでの測量はこの季節、正直、気が重いですが、若手従業員はその経験すらない為、...


姫路市外堀川横断測量・・・の練習
姫路市の中心部にある外堀川の横断測量を行うべく、現地訓練?を行いました。 現地は汚泥が堆積しており、水の流れもある為、一足踏み出すとひざ下まで沈んでしまいます。 つまり、二歩目は無いわけです。横断幅は30mくらいでしょうか。...


電子平板
10月に入り、幾分、暑さが和らぎ、測量日和が続いています。 長年、使用してきた電子平板がなかなか思うように動かなくなってきた為、思い切って 購入しました。バッテリーの管理から収納方法まで、きちんと決めておかなければ 紛失、破損の原因となりかねないので、最初が肝心です。...


作業前ミーティング
長雨がなんとか終わり、遅れた分を取り返そうとした矢先、また雨。 弊社に限らず、この業界はかなり雨に泣かされていることと思います。 遂に、雨は雨でも一括りにせず、降水量2mm以下なら・・・セーフ? のような判断基準になってきました。器械にとって雨は大敵なので、現場は 限られますが。


五十波(イカバ)竣工
法面保護の植生シートが張り終わり無事、竣工となりました。 微力ながらお手伝い出来たことで、弊社の 若手作業員も起工測量・施工管理とは どういったことを指すのか、具体性をもって体験できたと思います。


久々の社内講習会
昨年度入社した若手2人に各自与えたテーマに沿い、パワーポイントを使って 講習会を開きました。 空いた時間を利用してテーマに関する資料を集め、勉強を兼ねて発表資料を作成し、 且つ、人前で説明する。更にパワーポイントの使い方も覚えられる。...